韓国と言えば、コスメやアイドル、美味しい食べ物が沢山ありますよね。その中でも韓国のインスタントラーメンは1人あたりの年間消費量が連続で世界一と言われているほど韓国では日常的に食べられています。
最近では、近いこともあり気軽に韓国旅行に行かれる方も増えて、お土産にインスタントラーメンを配ったり、日本のスーパーやコンビニなど色んな所で販売されています。
しかし、種類が沢山ありどれがオススメなのか分からない人の為に今回は「韓国のおすすめインスタントラーメンベスト5」と美味しいちょい足しやアレンジなどを紹介したいと思います。
韓国の辛いラーメンおすすめランキングベスト5
第5位 安城湯麵(アンソンタンミョン)
農心の安城湯麵(アンソンタンミョン)は牛の骨と肉から出汁を取り味噌と唐辛子粉をじっくり煮込んだ濃厚なスープが特徴で、麺はモチモチの細麺タイプになります。
味噌が入っているので日本人の口に合いやすいラーメンになります。辛さは個人差にもよりますが、韓国のインスタントラーメンの中でも辛くないラーメンです。
1983年に発売されてから今でも人気で安くて美味しいと定番のラーメンになります。
第4位 三養拉麺(サミャンラーメン)
1963年に三養食品から発売され、なんと韓国初のインスタントラーメンになります。
朝鮮時代に食糧難で主食のお米の代わりに手軽に食べれる物として考案されました。日本の明星食品が無償で技術供与し、韓国人の口に合うように3年間の試行錯誤から開発されました。
スープは少しピリピリっとする辛さで、あっさり系のラーメンです。麺は柔らかめのモチモチとした食感が特徴です。
元々は日本のインスタントラーメンを改良して韓国人に合うラーメンになっているので日本人の口にも合い、発売されてから50年以上経っても人気のラーメンになります。
第3 ノグリ
安城湯麵(アンソンタンミョン)と同じ会社の農心から販売されているノグリラーメンになります。パッケージに可愛いタヌキの絵が描かれています。
スープは貝、イカ、エビやカツオなど様々な海鮮と唐辛子粉を使った海鮮スープで、辛さの中にコクと旨味がギュッと濃縮されてサッパリした味が特徴で、かやくの中にもわかめやイカなどのが入っているので海鮮の旨味がたっぷり味わえます。
他のインスタントラーメンとの違いはもう1つあり、袋を開けたら、麺、かやく、粉末スープ、出汁用の昆布が入っています。この出汁用の昆布を最初に入れて作ることによりスープの味が更においしくなります。
麺は、コシのある太麺で、モチモチとしていて韓国ではうどんのような食べ応えと言われています。
第2 カルボブルダックポックンミョン
激辛だけと癖になるブルダックポックンミョンシリーズのカルボナーラ味になります。ブルダックポックンミョンシリーズの中でもダントツ人気なのがこのカルボナーラ味になります。
カルボナーラの粉末を入れることでまろやかになり辛さが抑えられるのでノーマルのブルダックポックンミョンより食べやすく麺はノーマルは太麺ですが、カルボナーラ味は平打ち麺になっているので粉末のソースによく絡むようになっています。
第1位 辛ラーメン
ダントツ1位なのはやはり辛ラーメンになります!
韓国のインスタントラーメンといえば辛ラーメンだ!というくらい大人気でまさに王道で韓国の定番インスタントラーメンです。
厳選された唐辛子だけを使用したあのピリッとした辛さと、オリジナルスパイスの絶妙の美味しさで何度食べても飽きずに癖になるラーメンです。
麺は独自の配合された高級小麦粉を使用しているのでコシがある利、特殊な方法で製法された楕円形の麺で伸びにくく最後までおいしく食べれます。
韓国のおすすめランキングベスト5
本場の韓国人の方達のおすすめラーメンも紹介ます。日本でも入手出来るので興味がある方は是非、参考にして下さい。
韓国人が選ぶおすすめ韓国ラーメン第5位 ビビン麵
日本の焼肉屋さんでも最近ではビビン麺を食べれるお店が増えましたが、それのインスタントラーメンになります。韓国では暑い夏をメインに食べる人が多いです。色んなメーカーからこのビビン麺は発売せれていますが、パルドのビビン麺が定番で食べられています。
甘辛でそのまま食べても美味しいですが、きゅうりや茹で卵をトッピングするとより美味しいです。
韓国人が選ぶおすすめ韓国ラーメン第4位 安城湯麵(アンソンタンミョン)
韓国でも定番で安くて買えると人気が高い安城湯麵(アンソンタンミョン)
濃厚スープなのにスッキリしているので人気が高いようです。
韓国人が選ぶおすすめ韓国ラーメン第3位 ユッケジャンラーメン
韓国のカップ麺と言えばユッケジャンラーメンとカップ麺ダントツ1位で、定番の味で万人受けしやすい味なので子供にも人気のラーメンです。
また、ユッケジャンは牛肉や唐辛子、野菜をじっくり長時間煮込んだ料理なので韓国でもお祝いの時などでしか食べられないので手軽に食べれるユッケジャンラーメンは人気なのかもしれません。
韓国人が選ぶおすすめ韓国ラーメン第2位 ジンラーメン
韓国では辛ラーメンの次に人気でよく食べられている定番のラーメンです。牛骨スープをベースでコクのあるスープでモチモチとコシのある麺が特徴です。
赤の方が辛口で、青のパッケージがマイルドになります。マイルドの方は、辛いのが苦手な人でも食べやすいと思います。
韓国人が選ぶおすすめ韓国ラーメン第1位 辛ラーメン
やはり韓国でもダントツ1位の辛ラーメン!どの家庭にも必ずと言っていいほど辛ラーメンはストックしているみたいです。
日本で販売されている辛ラーメンと韓国で販売されている辛ラーメンでは粉末スープの色や辛さ、出来上がった辛ラーメンの色も若干違います。
日本で販売されている辛ラーメンは少し日本人向けにアレンジされているかもしれません。機会があれば食べ比べてみても面白いかもしれません。
ちょい足しレシピ・アレンジレシピ
もちろんそのまま食べても美味しい韓国ラーメン。
トッピングで卵やウインナーを入れる人も多いと思いますが、今回は辛いのが苦手な人でも食べれる物や少し変わったちょい足しやアレンジを紹介したいと思います。
辛ラーメンと納豆
ラーメンに納豆?と思われる人も多いと思いますが、日本の番組で日本の辛くて有名なラーメンに納豆を入れて食べると辛さがマイルドになって食べれると話題になった物のアレンジになります。チーズを入れても美味しいですよ。
インパクトは強いですが、美味しいと口コミが多いです。
クリーミーでイタリアン風
水を牛乳や豆乳に変えるとクリーミーで更にチーズや卵黄をトッピングするとより濃厚な仕上がりになります。
トゥウンバパスタ
こちらのレシピは韓国の物です。
*最初に麺は別茹でしておきます。
・フライパンにバターを熱して、玉ねぎ、にんにく、お好みの具材をよく炒めます。
・ある程度炒めれたら、牛乳を入れ粉末を入れて煮立たせます。そこにチーズを入れて別茹でしていた麺を入れて完成です。
少し手間ですが、とても美味しいです。
辛ラーメンチャーハン
日本でもカップヌードルチャーハンが話題になっていますが、それの韓国バージョンです。
作り方はとても簡単で美味しいと韓国人の間でも最近人気のアレンジレシピになります。
用意する物
・辛ラーメン
・韓国のり
・卵
・ご飯
作り方
・ジップロックなどの袋に粉末と麺を入れて細かく砕きます。
・カップに戻して、お湯を麺ギリギリのラインまで入れます。(入れすぎると薄くなります)
・フライパンに油を入れて熱したら、卵とご飯を入れて炒めます。
・ある程度、炒めれたら辛ラーメンを入れて水分がなくなるまで炒めます。
・仕上げに韓国のりをトッピングして完成です。
ここにチーズをトッピングしても最高です!
チャパグリ
韓国映画の「パラサイト」で出てくるアレンジレシピです。
用意する物
・ノグリ
・チャパゲティ
・牛肉
・大きめの鍋にお湯を沸かして麺を2個入れて茹でます。
・麺を茹でている間に牛肉を炒めておきます。
・麺が茹で上がったら、ザルで湯切りをし再び麺を鍋に戻します。(大さじ2くらいのお湯を残す)
・ノグリとチャパゲティの粉末と炒めた牛肉を入れてよく炒めます。(焦げやすいので火加減には注意)
・全体的に炒めれたら完成です。お好みで目玉焼きをトッピングしても美味しいです。
定番やランキング以外でおすすめのラーメンは?
韓国にはまだまだ美味しいラーメンがたくさんあるので紹介していきたいと思います。
チャパゲティ
アレンジレシピでも紹介しましたが、このラーメンは韓流ドラマでもよく食べられているジャージャー麺のインスタントになります。
トゥンセラーメン
韓国のラーメン屋さんから出ているインスタントラーメンです。
パッケージからいかにも辛そうなのかがわかりますね。辛さは、ブルダックポックンミョン程の辛さではないですが辛いです。
ジンチャンポン
ジャージャー麺と同じくらい韓流ドラマで出てくるチャンポンのインスタントラーメンです。
発売当時、韓国でかなりの話題と人気のインスタントラーメンになり、一時期あの辛ラーメンの売り上げを超えたといわれています。
まとめ
今回は、日本で人気のおすすめと韓国で人気の韓国のインスタントラーメンをランキング形式で紹介しました。
まだまだ、紹介しきれないアレンジレシピやおすすめの食べ方など沢山ありますが、色々とアレンジして自分だけのオリジナルラーメンを作ってみて下さい。
また、定番の辛ラーメン以外にも沢山の旨辛で美味しいラーメンがあるので色々とチャレンジしてみるのも楽しいですよ。
コメントを残す