今回は、2019年に放送され話題となったアイドルサバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」について紹介したいと思います。
韓国ではじまったサバイバルオーディション番組「PRODUCEシリーズ」が遂に日本に上陸し話題となり、「日プ」の愛称で親しまれた「PRODUCE 101 JAPAN」ですが、韓国ではどんな反応だったのでしょうか?
ファンとしては気になる、日本版と韓国版の違いや投票方法などについて紹介していきたいと思います。
最新情報を詳しく紹介していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。
プロデュース101ジャパンに韓国の反応はどうなの?
日プ(PRODUCE 101 JAPAN)が始まる前には、PRODUCEシリーズ第4弾「PRODUCE X 101」が韓国で2019年 5月3日~7月19日にかけて放送されました。
日本でも高い人気があり、放送日には毎回ツイッターのトレンドワードで上位にあがっているほどで、「プエク」の愛称で親しまれていました。
ビジュアルも実力も優れたメンバーが集結し、最終的に11名のメンバーが選抜されボーイズグループ「X1」が結成されました。
しかし、2019年10月頃から水面下で現れ始めた投票操作事件により、プログラムの進行とグループ選抜家庭が違法な勧誘とそれに伴う製作陣の操作があったことが明らかになり、結成された「X1」自体が解体される事態となってしまいました。
これは、X1だけでなく、これまでPRODUCEシリーズから輩出されたグループにまで影響を及ぼす事態となりました。
日本でのプロデュース101
日本でプロデュース101が開催されると発表されたのは
2019年の4月頃ですね。
急な発表に驚いたのは、日本人のファンだけではないと思います。
韓国の方も、日本版でやることに驚かれたのではないでしょうか?
日本版プデュの良いところ(予想)
・投票できる!
・母国語だから文化の違いとか言葉の解釈にズレがない
・めちゃくちゃ未知数(本当の意味でX)
・たぶんめちゃくちゃ佐藤と鈴木いる
・ウエハラジュン先輩もいる(いない)— えび (@ebi__san) 2019年7月25日
深刻なテレビ離れを止めるためなのか、何なのかわかりませんが
若者に少しでもテレビを見てもらおうとする決意が見えますね。
日本のプデュファンの方にはとにかくお怒りモードなのを感じます。
これを見た韓国プデュを見てた人とか
韓国プデュを日本からしに行った人とか
見たら悲しくなるんだろうな〜。自分達が人生掛けてやってきた事
こんな簡単に扱われるほど嫌なもんは無いわカラオケ好きですか?だってさ
舐めてんのかよ pic.twitter.com/bQuc59OH5z— じゃがりこ🦒 (@tsJKS56BZ1IeJPe) 2019年8月7日
プデュの日本盤見るかっていう質問に対しての答えがツボwww pic.twitter.com/iVB9YnwMgb
— 毛穴 (@tae_keana) 2019年8月10日
日本の募集要項の基準があまりにも低いとか
自薦他薦は問いません、といったところにあるかと思います。
これに関して韓国の反応はどうなんでしょうか?
韓国の反応はどうなの?
プデュ=韓国の番組の認識のようなので、日本版とはいっても
韓国でも放送するという認識の方が非常に多いようです。
実際はしないので、よくわからないという人が多い
まぁ、確かに!と言いようしかありませんが
他には、日本版のプデュなのに、なぜ韓国で撮影するのか?
という疑問の方が非常に多いようですね。
これは私もそう思います。
どこまで本家プロデュースに寄せて、どこから本家と違うのか具体的に気になりますね。
프듀 재팬이 케이콘이랑 마마에 출연한다고? ㅅㅂㅋㅋㅋㅋ한국 그룹아니라 일본그룹인데요? pic.twitter.com/h7NcVWc5D9
— 순요(초반) (@pureyohan) 2019年8月12日
プデュジャパンなのに、韓国の歌謡祭の一つK-CONやMAMAへの出演も検討しているということga
どういう意味かよくわからない!という人までいます。
確かにどういった方向性で日本版のプデュでグループを目指すのかはっきりわかりません。
韓国であれば、韓国でのアイドルということはわかりますが
日本のプデュで日本のアイドルを目指すのではなく?
韓国よりの?グループになるのかな?という思いです。
じゃないとK-CONやMAMAは関係ないと思うのですが。
同じプロデュースシリーズですが、内容そもそもがどうなっているのか気になりますね。
日本版と韓国版の違いや投票方法など!
日本版と韓国版の違い!
まず、応募資格が全く違いますね。
日本の場合、自薦他薦問わず30歳以下の男性であれば誰でも応募できました。
韓国の場合は、芸能事務所に所属しているデビューを控えている練習生の参加が大半を占めています。
個人練習生という枠もありますが、Xシリーズでみてもわかるように
現在は所属していないだけ、過去には所属していたであったり
ダンサーとして活躍しているといったような子が多いです。
シーズン2のキムジェファンだけは別格でしたけどね。
まずこの時点で違いますね。
プロデュース48では、日韓のアイドル育成のシステムが全く違い
かわいいだけで許されてきた日本のアイドルの
技術的な部分が足りていないことなどが浮き彫りになりました。
なのでサバイバル番組ではあるものの、スターと地点がすでに違うことがわかります。
方向性の違いもあるかと思います。
韓国では、デビューしてから活動する期間が決められています。
これは、事務所が別々のため自社でデビューさせたいという思いと
デビュー組のメンバーがいた場合、まぁもとに戻るといった形になるからだと思います。
日本の場合は、どんな方でも大丈夫ということなので
日本の芸能事務所とか関係あるのかな?と思います。
むしろ契約期間とか決まっていないような気がしますね。
なのでずっと活動できるんじゃないでしょうか?
何といったって、初めての試みなので
デビューまでの評価も韓国と同じ感じでいくのかさえも疑問です。
課題曲といったものは、韓国アイドルの楽曲になるのか?
日本のアイドルの楽曲になるのか?
これ1つにとっても、韓国語が必要になるということがわかりますよね?
K-CONやMAMAへの出演も決まっているとのことからすると
日本版プデュではあるが、K-POPを意識したグローバルアイドルを目指すつもりなのか?
と感じます。
日韓のアイドル育成システムがそもそも違うので
同じ様にはいかないと思うのが個人的な意見です。
投票方法は?
公式サイトでは、Coming Soonです
ね。
これも始まってみないとわからないですが
この辺りは、韓国と同じようにネットからなのか?
テレビのDボタンからなのか?投票できるシステムを作りそうですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、プロデュース101ジャパンに韓国の反応はどうなのか調べてみました!
韓国のファンも不思議がるほど、日本でなぜ撮影しないのか疑問のようです。
どこまで、K-POPを意識して、どこからが日本らしさで勝負するのか
方向性がわからないと、ファンもつかないんじゃないでしょうか?
二番煎じにならないといいですが。
最後まで読んで頂きありがとうございます!
コメントを残す