2019年7月19日プロデュースX101
ファイナルステージが終了し、ついに「X1」というグループとしてデビューメンバーが決まりました!
生放送を見ていて非常に盛り上がったのを今でも思い出します。
第2のWanna One誕生か!と喜んだのもつかの間!
なんと得票数の順位操作が疑われているという声が上がっているようです!
どういうことなのでしょうか?
もしそうなら、これはMnetがけっぷちに立たされましたよね。
もしや順位を再発表する可能性はありなのか?探ってみたいと思います。
プデュX101の得票(順位)の操作疑惑の詳細!
まずは簡単に詳細をまとめてみましょう。
プデュX101の投票操作とは?
「プロデュースX101」投票操作議論に製作陣は7時間無回答
1位と2位、3位と4位、6位と7位、7位と8位、10位と11位の生放送投票数差がいずれも2万9978票で、操作されていると議論になっている
#PRODUCE_X_101 pic.twitter.com/H4FbLl4MHu— keitadj⚡️🍭💧 (@keitadj) 2019年7月20日
1位からXポジションまで発表されたデビュー確定メンバー!
しかし、この得票数が操作されていると問題になっているようです。
問題になっているのは、各確定メンバーの順位からの得票数がほぼ29,978点差であるということ!
確かにこれには違和感しか感じませんよね?
相当の得票があったかと思いますが、僅差もあれば大差もあるはずですし、均等に差が生まれるのはちょっと疑問をかんじますね。
29978表差多すぎて笑えるʬʬʬʬ
そもそもプデュの順位をエムネが操作してるだろうなって予想は皆してると思うけどここまでなるともうʬʬ#PRODUCE101_X_101 pic.twitter.com/ZJrUjx1KKT— SALT (@BTSALT39) 2019年7月20日
このため、順位が操作されているのではないかと言われているようです。
もちろん疑惑の範疇ではありますが。
ファイナル直前の順位発表で、デビュー圏外だったメンバー3人がデビューメンバーに選ばれています。
確かにこれまでのプデュでも、20位までファイナルメンバーが残ると、、、
この間で順位の総入れ替えは当たり前に起こっていたので、今回の得票数も納得のいくものかと踏んでました。
しかし得点差がここまで同じ点数だと疑われるしかありません。
疑惑の詳細
ファイナルまでに順位を上げていた練習生、イジニョクや
放送当初から人気があった練習生のキムミンギュやクジョンモ
この辺りは、最初から落とされるように仕組まれていたんじゃないか?と言われています。
これが本当だとしたらちょっと無理(画像が本当の順位で赤→落とすことが決まってた練習生、黄色→入れることが決まってた練習生)
クジョンモとハンギョル(2推し)入ってたってことだし
いくら実力実力って言ったってプデュは結果投票で決まるんだから
何があっても操作しちゃ絶対だめでしょ pic.twitter.com/JaA0gDNing— Sara (@s_831630) 2019年7月21日
この集計によると最初からデビューに決まっていたメンバーは、
キムヨハン、ハンスンウ、ソンヒョンジュン、ナムドヒョン、チャジュノ、カンミニの5名。
それが本当ならイジニョクとクジョンモは、合格しても不合格にさせるというまさに「シナリオ」が描かれていたことになりますね。
先ほども述べた2繰り返される29,978点差もおかしいですが
さらに、7494票差、7495票差、119911票差、104922票差もそれぞれ2回ずつ繰り返されており
投票しているファンにとれば、全く納得のいかない形になっているというわけですね。
プデュの投票操作なんて今に始まったことじゃないんやろうけどそこまでわかりやすく弁明できひんものであって否定も出来ないっていうのが問題なのでこれは受かった子にも落ちた子にも失礼すぎる話ですMnetどうすんの
— 아야¹¹☁️🍑 (@Cloud__ayn) 2019年7月22日
得票数で順位がきまるのなら、数字はバラバラでないとおかしいはずなのに
何度も同じ点数がでてくると、「おかしい」と思うのは当たり前なのではないでしょうか?
実際に「悪魔の編集」と呼ばれるMnet側の編集で、悪い印象にされてしまった練習生もいました。
しかし、実際はクォンテウンの周りの友達のSNSの投稿がきっかけで、
優しい少年だということも分かったくらい!
これまでシリーズ化され、人気の番組だっただけに
こうした操作疑惑がでてくるのはとても悲しいことですね。
しかも、いくら練習生とはいえ出場メンバーは人生がかかっているので
これがもし本当だとするならば、プデュシリーズも終了でしょうね。
順位を再発表する可能性あり?
自体が大きくなっているので、Mnet側も何らかの発表を余技なくされていますが
Mnet側、投票操作議論について「議論は認知しているが公式発表はない」
今回のは言い訳できないってやつですね… 生放送投票の意味がなくなる pic.twitter.com/tZR00AAT2a
— keitadj⚡️🍭💧 (@keitadj) 2019年7月22日
この報道は知っているが、発表はいまのところないという結果に。
審判がそのときに判断したことは、あとでも覆らないということでしょうか。
どんな業界でも同じなのですかね。
この問題を受けてプロデュースX101のファンは
事実を公表しなければ、「X1」の活動を応援しないという旨の文書を発表。
これに関して何らかの発表しなければ、デビュー確定の11人のメンバーを
「応援しない」というもの。
X1の活動停止の声明文とか今知った…
それは違うのでは…
デビューした子達に罪はないよ…プデュに出てた子達みんなデビューしたくて頑張ってた訳で( ;∀;)
自分の推しがデビューできたかもしれないのに…って気持ちはわかるけどそれとこれとは違う、、それじゃできなかった子達も幸せになれない— 카나미🍑 (@mogknm91) 2019年7月21日
これは、自分の推しがデビューメンバーに入らなかったファンが動いてそうですね。
一番の被害は何といっても、デビュー確定で名前が呼ばれた練習生11人ですね。
現在、「X1」の公式Twitterもオープンし、8月27日にはデビューショーケースが発表されました。
そして来年の1月には、コンサートも予定されていると
「X1」の活動は決まっていく一方、この問題が終息するのか
Mnetに対する抗議が広がりを見せるのか注目されています。
この講義が大きくなれば、順位の再発表はもちろんあり得ると思います。
そうしないとこのプログラムのファンが納得しませんよね。
その為、デビューが決まっているメンバーから外される子もいますが
可哀想というべきか、仕方がないというべきか。難しいところですね。
ちなみに、脱落した12位から20位のメンバーまでを集めたメンバーで
新たにグループを作ってほしい!という動きまであるようですよ。
I need the #BY9 thing to become real PLEASE pic.twitter.com/gwifefHjX6
— Elizabeth Pace (@e_lizzyann4) 2019年7月21日
BYNINEと名前まで決められていますね。
まぁこのグループができてしまうと
40位くらいまで頑張った練習生たちの気持ちも考えてほしいですね。
そして1番怖いのは参加している練習生たちや、視聴者を裏切るかたちとなったことですね
Mnetからの一刻も早い事実確認が必要だと感じました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、プデュX101の投票の操作疑惑の詳細をお伝えしました。
得点差がここまで同じだと疑うのも当然ですね。
Mnetからの公式の声明文を出してほしいですね。
しかし、1度決まってしまったものを覆すのは難しいでしょう。
もしかすると12位から20位までのメンバーBYNINEとしてデビューの可能性も!
最後まで読んで頂きありがとうございます!
コメントを残す